人形劇団ひとみ座「9月0日大冒険」報告

10月27日(日)八千代市市民会館大ホールにて人形劇団ひとみ座「9月0日大冒険」の公演を行いました。夏休みの最終日、あるはずのない9月0日に迷い込んだ白亜紀の世界で、小学四年生三人組が挑む大冒険。ワクワクドキドキの大型人形劇です。

特大看板の制作はピノキオサークルさん

今回は公演の前のホワイエで、子どもネット八千代会員有志が地域ごとにお楽しみコーナーを企画しました。
八千代台・大和田・高津緑が丘地域によるフォトスポットでは、恐竜の口の中に入って記念撮影

親子でポーズ
めがねのフォトプロップスがかわいいんです!

勝田台・横戸こてはし地域は恐竜の折り紙が作れるコーナー

恐竜の折り紙を折るよ
折り紙折ったり俳句を詠んだり

村上・萱田地域は三回連勝で景品がゲットできるジャンケンコーナー

看板もみんなで作りました
三連勝で景品をゲット!

8月のひとみ座スタジオ見学ツアーの参加者に、ワークショップで制作したプテラノドン人形を持ってきてもらい、展示しました

個性あふれるプテラノドン人形がズラリ

どの企画も大盛況!時間が足りないくらいでした。

開演前のステージでは、まず、子どもネット八千代理事長と共催の公益財団法人八千代市地域振興財団理事長 杉山様よりご挨拶

続いて、挨拶係さんの登場です

挨拶はシリウスサークルさん

そしていよいよ開演!

いきいきと動く人形たちに惹きつけられて、客席の私たちもあっという間に9月0日の世界へ!ジャングルを歩いたり、川で魚を捕ったり泳いだり…飛竜が客席まで飛んできて子どもも大人も大興奮。子どもも大人も三人と一緒に白亜紀の世界を冒険しました。

あるはずのない9月0日
釣った魚を焼いて食べよう!
この子は草食みたい

終演後はプレゼント係さんから感謝の贈り物。

プレゼントはプーさんサークルさん

中身は美味しいおやつです

ひとみ座キャストがお見送り。記念撮影の列からも感動が伝わりました。

キャストとお人形との記念撮影は大人気

子どもネット八千代では、たくさんの子ども達に生の舞台を届けるべく、半年以上前から準備を重ねてきました。作品の下見、鑑賞部と有志によるお人形やPRボード作り、イラスト募集、「街中ポスターキャンペーン」と称したチラシ掲示。夏にはひとみ座さんとの交流会、「みんなで人形劇」では、バスに乗って川崎市にあるスタジオにもうかがいました。ガキ大将の森では本作にちなんだ外遊びを実施。共催(公益財団法人八千代市地域振興財団・八千代市教育委員会)、後援(八千代市・社会福祉法人八千代市社会福祉協議会・八千代商工会議所・一般社団法人八千代市観光協会・八千代市子ども会育成連絡協議会・FMふくろう)、八千代市市民活動団体公益事業補助金交付を受けるなど、沢山のご協力をいただきました。おかげさまで、たくさんの子ども達に生の舞台鑑賞を届けることができました。ありがとうございました。

でも、まだまだたくさんの子ども達に体験して欲しいのです!観劇の楽しみは、当日だけ、客席で受ける感動だけに留まらず、劇場に向かう道中や帰り道、告知に心惹かれる瞬間や、ずっと先の思いがけない瞬間に繋がったりと、いたるところに散りばめられています。子どもネット八千代では、これからも多くの子ども達に、生の体験からしか感じることの出来ない、それぞれの楽しみを感じて欲しいと願って、素敵な作品を選び、今後も続々楽しい企画を考えています。まずは様々な活動に参加してみてくださいね。

【アンケートより抜粋】

  • 人形が本当に生きているみたいですごかった!
  • まるで自分が作品の世界にいるようだった。
  • 楽しいひとときでした。特別な日になりました。
  • 子供が目を輝かせて見入っていました。大人もハラハラドキドキ楽しんで見られました。
  • 子どもが初めての人形劇鑑賞でした。コロナ禍、なかなか観る機会が無かったので一緒に観劇に来られただけでもうれしかった。
  • ロビーでのゲームすてきでした。
  • 人形劇、子どもの頃に見て、とても感動したので子どもにもみせたくて来ました。すごく楽しくて感動しました。
  • はじめての人形劇でとてもたのしみにしていました。家族で参加できて、とてもいい思い出になりました。

「9月0日大冒険」に向けての取り組み報告ブログ