2023年8月4日(金) 南房総市大房岬自然の家
4年ぶりに2泊3日で夏のキャンプを開催することが出来ました。子どもゆめ基金助成活動です。
今年のテーマは「最後まで笑顔で走り抜ける」
テーマソングはSaucy Dogの「現在(いま)を生きるのだ」
1日目は村上駅に集合して、みんなでバスに乗って、沖の島へ出発!
当初予定していたスノーケリング体験は、台風の影響で海の状態が悪いため、プログラム内容を「無人島探検・生き物観察・宝探し」に変更することに。
バスは島の奥まで入っていけない為、たてやま・海辺の鑑定団の皆さんがバスのところまで来てくれて、エアコンの効いている車内で、注意事項や海の生き物の話をしてくれました。
沖の島では、2つのグループに分かれて出発。
貝がらを拾ったり、森の自然の保護の話を聞いたり、洞窟に入ってみたり、磯の生き物を捕まえたり、捕まえた生き物についても、いろいろと教えてもらいました。
暑い中、たくさん歩いたね…!
昼食のお弁当を済ませて、自然の家へ。
オープニングでは、実行委員とスタッフを改めて紹介。
大学の都合で、事前の交流会には来れなかったメンバーもいて、「はじめまして」!
部屋では、まったりとトランプなどで遊びました。
夕食のあとは、ナイトハイクです。
4つの班ごとに、地図を見ながら、4か所のポイントへ。ポイントで写真を撮って、戻ってきたら問題を解きます。企画を考えた実行委員の予想以上に、迷っている班が多く、終わる頃には真っ暗に…!



日頃、こんなに暗くなるまで外で遊ぶことがない子ども達には、新鮮で楽しい体験だったようです♪
問題は実行委員クイズ・海クイズ・料理クイズ・自然の家ルールクイズの4種類。4問解いて、正解するとポイントがもらえて、ポイントが多い班から順に封筒を選びました。
その封筒の中には、キャンプファイヤーの時にするサイレント劇のお題が入っています。
ほかの班には内緒で、劇づくりが始まりました!
2日目につづく。